日本の芸術家、近藤千尋の神話は、それがどれほど具体的なインスピレーションの源に言及しているとしても、普遍的な性格を持っています。

これに不可欠なのは、彼女の美しく洗練された絵を描く才能と、彼女が使用する卓越した絵画的視覚言語です。

Auvers-sur-oise ( Frankrijk 2021)

*教育

1994年 多摩美術大学美術学部日本画科卒業

1997年多摩美術大学学芸員資格取得。

   

 

*受賞歴

2011年 国際平和美術展 最優秀賞

ハーモニー・フォー・ピース財団(VN)、ニューヨーク・チェルシー美術館

                                   

2021年「ベルフライタワーキャッツ」コンペティション受賞者

イペルにて。

彼女の受賞作「眠る猫」の彫刻は、鐘楼の損傷した歴史的彫刻の 1 つに取って代わる予定です。

プレスリリース

2021 08 08


ベルギー系日本人アーティスト、近藤千尋氏による猫の頭の像が、イープルで開催された「ベルフォール猫」コンペティションの受賞デザイン3点のうちの1つとして審査員によって選ばれた。


これは、ちひろのデザインが、イーペル鐘楼のフリーズにある破損した彫刻の 1 つを置き換えることを意味します。

陪審の報告書より:


「この元の画像には猫の頭だけでなく、2 本の前脚も写っており、猫が寝ていることが明らかです。多くの猫好きが認めるこの画像は、審査員も魅了しました。

この作品のインスピレーションとなったのは、歴史ある木彫りの「眠り猫」です。

日本の東照宮。この寺院も、イープル織物会館と同様、ユネスコの世界遺産の一部であることを知ると、さらに深い意味が生まれます。オリジナルの像の背面にあるスズメは、別の意味を追加しています。通常、猫が目覚めるとスズメが食べられるところ、この像はスズメと猫も調和して共存できることを示唆しています。これは平和な時代が到来したことを表します。

こうしてアーティストは、イーペル・カッテンスタッドとイーペル平和都市を一つの素晴らしい作品にまとめました。」

YPERMUSEUM

* 展示会



2023年「日本の猫」2つの紆余曲折 / アンデルノ・レ・バン (Fr)

2023 「ファンタジーの世界」リーヴ・ランブレヒトギャラリー/メレンドリー(B)

2023「ヴロエーデ・ゲダハテン」IDギャラリー/オステンド(B)

2022年 「TEN Times Two」ギャラリー ソフィー・ヴァン・デン・ビュッシェ / ブリュッセル (B)

2022年 「オーガニックタブロー」MONA/NIRAS / Dessel(B)

2022「筆文字」IDギャラリー/オステンド(B)

2021年「DRAF」優秀賞 / モル(B)

2020 リヴォリアート #32 / ブリュッセル (B)

2019 IKIギャラリー /ブルージュ(B)

2019 ロータリークラブ・ビエンナーレ・アールテル (B)

2018 ホンメルホフ / ワトウ (B)

2018 IDギャラリー / オステンド (B)

2017 ハンベリー植物園 / ヴェンティミリア (It.)

2017 美術室 / フーゲロン (N)

2017 グルーエンホーフ教区センター / トルハウト (B)

 

2012 3 壁画 / プロヴァンス (フランス)

   2011   Fukushima /  (tsunami ) (JP)

2011 京都の町家に描かれた壁画

2011 「八百万の祭典ダンス」AC,GALLARY / 銀座

2010 「古代への旅」京町家 / 京都、日本

2010 「八百万の万華鏡」 経寺 / 新宿

2010 「愛の地球は永遠に続く」三菱自動車本社ショールーム / 東京

2009 『ティーダ(太陽)の恋物語』 ウェスティンナゴヤキャッスルホテル / 名古屋

2009 「海の島と虹と島の歌」AC,GALLARY / 銀座、日本 2008 「TIDA(太陽)の恋物語」 ' ビタミンティー / 東京、日本

2008 「TIDA(太陽)の恋物語」AC,GALLARY / 銀座、日本

2007 「楽園の神々」オレンジギャラリー / 東京

2005 「Pwaapwa!! Pwaapwa!!」ギャラリーIDF / 名古屋

2004 「Pwaapwa!! Pwaapwa!!」オレンジギャラリー / 東京

2001 「パラオの花」 ONOギャラリー / 銀座

2000 「海へ歩いて行く」 ONOギャラリー / 銀座

............................... 等

千尋の神話。



フランダース在住の近藤千尋さんのビジュアル作品には、

その内容は、その形が輝くのと同じくらい豊かです。これは、彼女が古代ギリシャの神話と日本の神々の両方の神話に強い関心を示しているという事実と、彼女が絵を描いたり描いたりする妙技と関係しています。したがって、ここでは一方が他方を補っています。これは、たとえ彼女のシーンの完全な意味がすぐには分からなかったとしても、優雅で驚くほど雄弁な形式的な言語が、シーン自体が完全に視聴者を魅了し、彼の想像力が最適に養われるような方法で視聴者を感動させることを意味します。

彼女の作品全体には、人々や自然、動物や神話の人物へのアプローチ、絵画とドローイングを同時に行う視覚的なストーリーテリング、そしてめったに見られない芸術の熟練を証明するものなど、彼女の作品全体に深いアニミズムがあります。ここにリソースがあります。

スケッチや絵画はすべて彼女の幻想的なサインを持っています。

様々な感情と皮下の存在の集積。

これは、とりわけ、リズムと活気に満ちた形式的な言語、疎外感と物語、互いに転がる数十のバリエーションと種類の暖かさの色を意味します。物語性のあるイメージングの美しいゲーム。


 

ヒューゴ・ブルティン (aica) 2019年中頃

apollon